Recipe of Life | フードスタイリスト、フードコーディネーター河合真由子 東京

MailMagazine CONTACT
MENU
CLOSE

カフェメニュー開発

カフェメニュー開発

カフェメニュー開発に|秋冬におすすめのスープアイデアと提供の工夫

フードコンサルタント、フードスタイリストの河合真由子です。
朝晩が少しずつ冷え込み、温かいものが恋しくなる季節。
この時期のカフェメニュー開発でおすすめしたいのが「スープ」です。
スープは、ドリンクのように気軽でありながら、食事としての満足感もあり、季節感や素材の良さを表現しやすいメニュー。
秋冬の限定メニューとして取り入れることで、売上・集客・ブランド価値のすべてを高められます。

 

なぜ今、カフェでスープメニューを導入すべきか

秋から冬にかけては体の冷えからくる「温まりたい」「軽く食べたい」というニーズが増える時期です。
スープはそのどちらも満たせる存在であり、"食べるドリンク”として、
ドリンクとスイーツの間にある新しいカテゴリとして注目されています。

また、朝カフェ・ランチ・ティータイムの小腹満たしといった複数の時間帯に対応できる柔軟性も魅力。
コーヒーだけでは埋めきれない時間帯の売上をつくることができます。

スープメニュー導入の3つのメリット

① 客単価アップと滞在時間の延長

食事メニューにスープを組み合わせた「スープセット」は、平均単価を100〜200円引き上げられます。
温かい一杯があるだけで、店内滞在時間が自然に伸び、二次オーダーにもつながります。

② 廃棄ロスの削減と仕込み効率アップ

スープは、仕込みのベースを共通化することで効率的に運用できます。
余剰野菜を活用すればフードロス削減にもつながり、季節野菜を使えば“旬のメニュー提案”にもなります。

③ 季節の演出とSNS発信に強い

湯気や具材の断面、彩りなど、スープは写真映えしやすいメニューです。
「季節限定スープ」として発信することで、自然にSNS上での話題を作りやすくなります。

秋冬におすすめのスープアイデア

カフェのスープメニュー

この季節におすすめのスープメニューをいくつかご紹介します。

👉 詳細レシピは スープレシピ一覧ページ でご紹介しています。

 

提供・盛り付けの工夫で「温もり」と「満足感」を演出する

器の選び方ひとつで印象は大きく変わります。
手に温かさが伝わる厚手マグやスープボウル、アースカラーの器は素材の色を引き立てます。
提供直前にスープを温め直し、表面にオイルを垂らすだけでも香りと艶が立ち、
見た目にも“できたて感”を演出できます。

クルトンやチーズトーストなどのトッピングを添えると満足度が上がり、
「スープ+パン+ドリンク」でセット販売することで回転率と利益率のバランスも取りやすくなります。

また、具材を大きくカットすることで、食べごたえにもつながります。

スープだとランチにはならないという疑念も払拭することができ、一杯で満足度の高いメニューとなります。
その際、メニュー名にごろっと野菜の〜といったワードをつけるとなおベターです。


 

運用面で意識したいポイント

  • ベーススープを共通化し、具材を日替わりで変える(飽きにくい)

  • ポタージュなら大量仕込み後に冷凍も可能
  • 価格設定は原価率25〜30%を目安に

  • テイクアウト対応は耐熱カップ+クラフトスリーブでブランド感を統一

こうしたルールを整えておくと、スタッフ間での味や提供品質のバラつきも防げます。

 

まとめ:スープは“季節を感じるカフェメニュー”の要

スープは、手間をかけずに店の魅力を高められる万能メニューです。
視覚・香り・温度のすべてで「体験的なおいしさ」を伝えられるため、
お客様に“また来たい”と思わせる力を持っています。

季節の変わり目こそ、「温かさ」をデザインするタイミング。
旬の食材をつかった一品で、お客様の心を掴んでみませんか?

 

📩 カフェメニュー開発のご相談はこちらから

株式会社レシピオブライフでは、
「季節メニュー開発」「盛り付け演出」「商品設計」など、
カフェ・飲食店向けのメニュー開発や店舗ブランディングのご相談を承っています。
お問い合わせフォームへ

 

河合 真由子
Mayuko Kawai
フードスタイリスト / フードコンサルタント
岐阜県出身
大学卒業後、流通業界に就職。販促企画、VMDなどを経験。その後、海外で飲食店の出店支援やカフェの立ち上げに携わる。帰国後、フードコーディネーター養成スクールを経て独立。雑誌、CM、広告のスタイリング、フードコーディネート、飲食店へのメニュー提供、飲食コンサルティングを行う。
めざましTVのお仕事がきっかけで朝型のライフスタイルにめざめ、朝ごはんメニューの提案と朝の時間をもっとたのしみたい女子の朝活コミュニティ「とっておきの朝食会」を主催。
盛り付けレッスン 盛り付けレッスン