フードコンサルタント、フードスタイリストの河合真由子です。
弊社は本年1月よりご縁ありまして京都祇園にあります祇園グランマーブルカフェちからさまの
カフェのコンサルティング及びメニュー開発でご支援をさせていただいておりました。
こちらのカフェは、コロナ前に開業自体はされていましたが
コロナ禍は一時期休業をされていました。
新たに新装オープンをさせましたが、お店自体のメニューと、グランマーブルの一番格となる
デニッシュとの関連付けも弱く、カフェの立ち位置が非常に曖昧になっているところが
まずは問題として取り上げさせていただきました。
その後、お店の思いや、京都にいらっしゃる観光客の方の行動パターンや欲しているものを
リサーチする中で、京都の旬をあじわうというメニューの大まかなコンセプトを定めました。
こちらのカフェが所在する場所は祇園の中でも更に格式の高い花見小路通沿い。
非常に風情のある街であり、花街文化を垣間見ることができる歴史と伝統のある街でもあります。
昼間は観光客で賑いをみせることもあり、観光のトップシーズンともなれば車が通れないほどの人で溢れかえります。
裏を返せば、観光地であるためそれなりの高単価が見込める場所ではありますが、反対に観光のオフシーズンになったときに如何に固定客に来てもらえるかが要となります。そのためには、高単価でも十分にお客様が納得できる品質のメニューが必要となります。
観光地の場合、どうしても価格相場から価格をつけてしまいがちですが、メニューの考え方を
高い価値をつけて売り出すことができるメニューは何なのか?という発想に転換し、グランマーブルでしか食べられない体験価値の設定を行いました。
また、グランマーブル自体は、そもそもデニッシュが売りのブランドでもあります。
そのグランマーブルがわざわざカフェをやる理由は何なのか?
グランマーブルがおこなうカフェだからこその体験価値としてブランド全体のイメージから想起してメニュー全体を見直しました。
そうすることで、古くからのデニッシュのファンであるお客様にも違和感なく、またわざわざ来てみたい!と思っていただけるお店にすることができます。
また、こちらのカフェは、営業時間が11時〜18時という昼間の営業がメインとなるカフェです。
しかしながらランチメニューとして食べていただけるメニューがありませんでした。
そのため、まずはランチメニューのテコ入れを行いました。
ランチメニューとして弊社が提案したのは、デニッシュをつかったサンドイッチ。
一見、ありふれた内容にも見えがちですが、デニッシュ屋さんが手掛ける一番おいしいデニッシュの楽しみ方を追求したメニューとして食材選びからこだわりました。
お店情報
〒605-0074
京都府京都市東山区祇園町南側
グランマーブル祇園本店 2階
電話番号:075-533-1360
営業時間:11:00~18:30(L.O. 18:00)
定休日:なし
<フードコンサルティング、盛り付け・メニュー改善のご依頼受付中です>
Recipe of Lifeではこれまでに数多くの食品及び食品関連企業さま、
また飲食店及びホテルをはじめとする宿泊施設さま向けに
・事業コンサルティング ・メニュープランニング、改善アドバイス ・盛り付けアドバイス ・企業研修
を行っております。
生活者目線を大切に、商品やサービスの強みを発掘しユーザーに向けて
食べたい、買いたいを伝えることを大切にしております。
※一般公開していない実績が多数ありますのでご興味ございます方は直接お問い合わせくださいませ。
+++