2017.10.6
NEWS / WORKS / WORKS-RECIPE
【レシピ開発・フードスタイリング】プレス向け発表会(141&Company様)
株式会社141&Company様の新サービス「ココノミ」リリースのプレス向け発表会のためのレシピ開発及び当日のフードスタイリングを担当いたしました。

ココノミとは、日本発の提案型野菜宅配サービスです。
自分のそのときの好みにあわせて野菜の味から野菜を選べるというもの。
よくスーパーで買ってきた南瓜が、時にねっとり甘かったり、ときにホクホクしてコクがあったり・・・と、狙っていた味にたまたま当たればいいのですが、たまたま当たらなかったときにちょっとがっかりすることってありません?
ココノミでは、そのときの食べたい味(甘口、こくうま、野性味)にあわせて、同じ南瓜やピーマンでも味を最初から選んでお買い物ができるというこれまでにない全く新しいサービスとなります。しかも自宅まで配送してくれるから安心ですね。
今回、わたくしどもでは、
この3種類の南瓜をテーマにハロウインパーティーにおすすめのレシピをご提案致しました。
野生味タイプの南瓜でつくるかぼちゃの宝蒸し
素朴な味わいの南瓜は、和食の出汁とあわせることで味わいが引き立ちます。
ホクホクとしたかぼちゃの食感と豆腐とあわせた豊富な具材が出汁をベースとしたくず餡のおかげで口の中で一体感を感じることができます。
こくうまタイプ南瓜をつかったかぼちゃの味噌カレーパエリア
こくうまタイプの南瓜は、あさりの煮汁と炊くことで旨味が増します。隠し味の味噌がかぼちゃの甘みと旨味をひきたててくれます。薄切りにしたかぼちゃには、軽く塩をふることで短時間の加熱でもコクが感じられ、角切りにしたかぼちゃは、炒め煮にすることにより味噌風味のスープをしっかりと吸い、本来のコクを十二分に引き出すことができます。かぼちゃの2種類の味わいの違いを楽しめる一品です。
甘口タイプの南瓜をつかったかぼちゃのモンブラン風スコップケーキ
ねっとり甘いかぼちゃをつかったスイーツ。食感、スパイス、塩の使い方、キャラメリゼ等の調理法で食材のもつ甘みを充分に生かし、甘味料の使用を最小限に抑えました。ギリシャヨーグルトをつかい、後味がもたれない大人のスイーツに仕上げました。
サービスの詳細につきましては下記リンクをご参照ください。
ココノミ
https://coconomi.shop/
***
レシピ開発、プレス向け発表会のフードスタイリング等のご依頼につきましては
こちらよりお問い合わせください。