Recipe of Life | フードスタイリスト、フードコーディネーター河合真由子 東京

MailMagazine CONTACT
MENU
CLOSE

ドリンク

ドリンク / レシピ01 / 時短簡単

スパイスほうじ茶ラテ

スパイスほうじ茶ラテ

秋冬のカフェメニューにぴったりのスパイスがきいたほうじ茶ラテ

シロップをあらかじめスパイスと一緒に煮出しておくことで、カフェでのオペレーションも簡単に。



カフェメニュー開発、飲食店開業支援、リブランディングのご相談はこちらからお問い合わせください。(初回無料相談)

材料 2人分
ほうじ茶(茶葉)12g
牛乳120ml
きび砂糖20g
生姜10g
カルダモン(ホール)4〜5粒
ほうじ茶パウダー適量
手順
1.
シロップをつくる。鍋にきび砂糖スライスした生姜、潰したカルダモン、水60gを入れ、中火にかける。沸騰したら弱火で10分煮出して濾す。
2.
急須にほうじ茶の茶葉を入れ、沸騰したお湯160gを注ぎ入れ2分蒸らす。ほうじ茶と1を混ぜ合わせる。
3.
牛乳をスチームして、カップに注ぐ。上から2を注ぎ入れ、茶こしでほうじ茶パウダーを表面にふる。
ポイント
1,カフェでのオペレーションの場合、あらかじめシロップはスパイスといっしょに煮出しておく。(もしくはリキッドの商材を使用。)
2,ほうじ茶は濃いめに抽出。(お湯の温度は95度〜沸騰直後、蒸らし時間2分、茶葉は細かくする。)
3,カップにスチームミルクを勢いよく注ぎ入れたあとに、上からそっとほうじ茶を注ぎ入れることで断面がきれいに2層に分かれる。
※出来上がり分量は1人分あたりデミタスカップ1杯分(180ml )
レシピ河合真由子
スタイリング河合真由子
河合 真由子
Mayuko Kawai
フードスタイリスト / フードコンサルタント
岐阜県出身
大学卒業後、流通業界に就職。販促企画、VMDなどを経験。その後、海外で飲食店の出店支援やカフェの立ち上げに携わる。帰国後、フードコーディネーター養成スクールを経て独立。雑誌、CM、広告のスタイリング、フードコーディネート、飲食店へのメニュー提供、飲食コンサルティングを行う。
めざましTVのお仕事がきっかけで朝型のライフスタイルにめざめ、朝ごはんメニューの提案と朝の時間をもっとたのしみたい女子の朝活コミュニティ「とっておきの朝食会」を主催。
盛り付けレッスン 盛り付けレッスン