Recipe of Life | フードスタイリスト、フードコーディネーター河合真由子 東京

MailMagazine CONTACT
MENU
CLOSE

COLUMN

COLUMN / アトリエ日記

簡単美味しい盛り付けのコツ【ハーブ】

フードスタイリスト、フードコンサルタントの河合真由子です。 料理の撮影の際や飲食店、カフェでの盛り付けのご提案の際によくつかうのが「ハーブ」。 料理に彩りを添えるだけでなく、料理に風味づけをすることで味に変化をもたらしたり、肉や魚などの食材の臭みをとるなど、料理の完成度を高める意味でその役割は非常に大きいです。 今回は、仕事で、普段ハーブをつかう頻度が高い、フードスタイリスト、フードコーディネーターがどんな風にハーブをつかっているのかをご紹介したいとおもいます。

長持ちする「ハーブ」の保存方法

まずはハーブ類の保存方法についてです。せっかく購入したハーブも盛り付けの際にくったりしていては見栄えが半減します。購入したらまず、湿らせたキッチンペーパーを準備し、これでハーブ全体を包みます。そしてそのまま密閉容器にいれて冷蔵庫の野菜室で保管します。 たったこれだけですが、ハーブ類は格段に長持ちをします。また、ピンとはった状態を長くキープできますので料理の見栄えもよくなります。

話題のパクチーはどう保管する?

ここ数年、ブームとなっているパクチーもハーブ類に属します。パクチーは、葉の部分がとてもやわらかく繊細であり、水分が多すぎると逆に腐敗がすすみやすくなります。 パクチーは、購入してきたらビニールの袋から取り出し、軽く湿らせたキッチンペーパーで根元の部分をくるみます。あとは全体を新聞紙でくるんだら、冷蔵庫の野菜室に立てて保管しておけば、1週間ほどはしっかりとした状態を保つことができます。

おすすめはハーブのミックス使い

最後に、最近わたしがおすすめしているハーブの使い方をご紹介します。 それは複数のハーブをミックスして使う方法です。 たとえば、ミントとパクチーなら、エスニックなテイストに。ローズマリーとタイムならお肉の煮込み料理にぴったり。 ディルとイタリアンパセリなら、魚介のマリネやカルパッチョ、そしてサラダなど、特に魚介類とトマトととの相性は抜群 かと思います。 お料理のアクセントにただのせるだけから、さらに一歩進んで、料理の味や風味に変化をつけるという意味でもぜひ、ハーブのミックス使い、試してみてはいかがでしょうか? 飲食店、カフェなら、いつもの定番メニューもぐっと個性的になり、特徴あるお店の看板メニューとなるとおもいます。     *************************************************************** 飲食店、カフェのメニュー開発、撮影フードスタイリングのご依頼受付中です。 詳細につきましてはこちらよりお問い合わせください。 飲食店様向けメニュー開発の実績はこちら▶︎ ***************************************************************  
河合 真由子
Mayuko Kawai
フードスタイリスト / フードコンサルタント
岐阜県出身
大学卒業後、流通業界に就職。販促企画、VMDなどを経験。その後、海外で飲食店の出店支援やカフェの立ち上げに携わる。帰国後、フードコーディネーター養成スクールを経て独立。雑誌、CM、広告のスタイリング、フードコーディネート、飲食店へのメニュー提供、飲食コンサルティングを行う。
めざましTVのお仕事がきっかけで朝型のライフスタイルにめざめ、朝ごはんメニューの提案と朝の時間をもっとたのしみたい女子の朝活コミュニティ「とっておきの朝食会」を主催。
盛り付けレッスン 盛り付けレッスン